「今週のお題」です!! Part.2
今週のお題「スマホ使ってる?」
久々のこのブログでの「今週のお題」です。
今週はスマホに関するお題ということなのですが、
このブログで修学旅行の記事の最後に書いた通り
僕は今スマホどころか普通の携帯(いわゆるガラケー)すら持っていません!
だからといってスマホに興味がない訳ではありません。
「スマホを持っていない=スマホに興味がない」
という考えは即捨てて頂きたいと思います。
・・・と前置きはこの位にしてこのブログでは
インターネットで調べた最新スマホについて簡単な感想を書きたいと思います。
※本当は全キャリア(=携帯電話会社)を調べたいところなのですが、
時間がかかってお題の期間を過ぎてしまうかもしれないので
(親が契約しているキャリアである)SoftBankのスマホのみを調べました。
他のキャリアでおすすめのスマホがありましたら、コメントお願いします。
まずは朝の某番組でも紹介されたこのスマホから。
メーカーのサイトはこちら
画像にも書いてある通り、テレビが家庭用と同じフルセグ対応です。
かつて「世界の亀山モデル」ともいわれた
SHARPのスマホというのもあって画質は期待したいところです。
2つのアプリを同時に操作する
アナザービュー機能(個人的には聖徳太子機能と呼んでいる)は
このスマホの魅力だそうです。
(↑数年前のガラケーでもそんな機能があったような気がする・・・)
ただSHARPのスマホ独自の「ウェルカムシート」でのロック解除は
少し面倒臭そうです(^_^;)。
通常のロック解除画面に変えることができれば話は別ですが・・・
次はこちらです。
メーカーのサイトはこちら
実はこの機種、ここで紹介する中で僕が一番欲しいと思っているスマホです。
それは他のメーカーのスマホには無い指紋センサーがあるという事です。
今の僕のdynabookもタッチパッドのボタンの近くに指紋センサーがあるのですが、
パスワードを打つこと無く一発でログインできるので
毎度のようにお世話になっています。
それがまさかスマホにあるとは思っていませんでした。
で、指紋センサーは何に使うかと言いますと
指紋でのロック解除はもちろんのこと、見られたくないアプリや
メールも指紋でロック出来るそうです。
(公式サイトによると
キャリアメールをロックできるのはSoftBankのARROWSだけだそうです)
スマホを手に持っている間画面をONにしておく機能や
寝転んで使っていて意図せず画面の向きが変わっても
スマホを振るだけで元に戻る機能など他の機能も充実しています。
ちなみにテレビは先程紹介した206SH同様、フルセグ対応だそうです。
どんどん紹介していきます。
メーカーのサイトはこちら
こちらもSHARPのスマホです。
206SHとの違いはテレビがフルセグ仕様でない事、
内蔵メモリーが8GB(206SHは32GB)しかないということです。
そのかわり手のひらに収まるサイズになっています。
(サイズは今僕が持っているウォークマンFより少し大きいくらい)
まだあります。
メーカーのサイトはこちら
業務用のコピー機で有名な京セラのスマホです。
重さは94gと防水機能を持ったスマホの中で世界最軽量だそうです。
内蔵メモリーの容量は16GBと205SHと206SHの間をとったような感じです。
最後にこれです。
メーカーのサイトはこちら
このブログで紹介しているスマホの中で唯一発売中のスマホです。
画像に「シンプルスマホ」と書いてあるように
アイコンの数を減らして操作しやすくなっています。
また、iPhoneや第5世代iPodTouchのSiriのように音声で操作することもできます。
ただ残念なのは次世代通信規格である4GやLTE、
さらにGooglePlayにも非対応だという事です。
(一応TwitterやFacebookは入っているのでSNSは出来るらしいですが)
・・・という感じで最新スマホを紹介しましたが、皆さんどうでしょうか?
説明下手な僕の紹介で少しでも分かって頂けたら幸いです。
もし僕の説明で分かりにくかったらこちらのサイトも参考にしてみて下さい。
※DM015Kの紹介はスペックが202Kと同じということで省略しました。
追伸
分室でもお知らせしています、
最新記事「新たなる物」は複数に分けて投稿する予定です。
もしかすると5月までに1つも投稿できないかもしれません。
投稿日の延長ばかりですみませんm(_ _;)m。
3度目の正直という事で近日投稿します・・・